.

 

 

 

 

 

 

     

 

(重要事項説明書)

 

~ 令和6年度 ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


社会福祉法人 岡山愛育会   

700-0044 岡山市北区三門西町7-

TEL:086-252-9936  FAX:086-252-9922

 

 

 

 

 

 

 


 

 

1.事業の目的

 社会福祉法人岡山愛育会 みかど貴ッズ保育園(以下「当園」という)は以下の運営方針に基づき、児童への保育と子育て支援を行うことを目的とする。

 

 

2.運営方針

  保育の提供にあたっては、入園する乳児及び幼児(以下「利用乳幼児」  

 という)の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最も 

 ふさわしい生活の場を提供するよう努めるものとする。

  保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、利用

 乳幼児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行うものとす

 る。

  利用乳幼児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りなが

 ら、利用乳幼児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援

 等を行うよう努めるものとする。

  児童福祉法に基づく事業及び施設の人員、設備及び運営の基準等に関す

 る条例、その他関係法令を遵守し、事業を実施するものとする。

 

 

3.保育方針

 ◎健康な体と安定した情緒を育てる

  『おいしく食べる・しっかり遊ぶ・ぐっすり眠る』をモットーに、子ど

  もが安らぎ、落ち着ける環境をつくる。

 ◎子どもの自発的な遊びを見守り、遊び込みを大切にする

  子どもの自由な発想を尊重し、考える力、集中力、想像力を養う。

 ◎一人一人の子どもの個性を大切にする

  一人一人の子どもの心に寄り添い、ありのままの子どもの姿を受け止め

  る。保育士は思いやりに満ちた温かい気持ちで子どもに接し、子どもと

  の信頼関係を重んじる。 

 ◎家庭との連携を大切にし、子どもの成長を共に見守る

  保護者との連絡を密にし、子どもの成長を共に喜び合える関係を構築す

  る。

 

 

4.保育目標

  ○心身共に健康な子ども        

  ○自ら考え、しっかり遊べる子ども

  ○思いやりと感謝の気持ちをもつ子ども

 

◎逞しい体と情緒豊かな心を育て、社会の一員として生きる力の基礎を養う

 

 

5.施設の概要

  <法人種別・名称>  

   社会福祉法人岡山愛育会 みかど貴ッズ保育園

  <所在地・電話番号>  

   〒700-0044 岡山市北区三門西町7-8  TEL:086-252-9936

  <代表者氏名>     

   理事長  流王 天     園長 糸島 恵子

  <認可年月日>     

   平成1441日 

<利用定員>

   ・2号認定の子ども(保育を必要とする3歳以上児)・・・ 66人

   ・3号認定の子ども(保育を必要とする3歳未満児)              

                           合計110人

     そのうち  満1歳以上の子ども(1・2歳児)・・・ 30人

           満1歳未満の子ども(0歳児)  ・・・ 14人

           (保育対象年数 生後43日から就学前まで)

 

  <実施する事業の種類>  

   延長保育・一時預かり保育

<自己評価の概要>    

  職員による自己評価を毎年実施し、保育内容等の向上に努めてい

 ます。

   ※自己評価の詳細については職員室に備えてあります。

 

 

6.開園日・開園時間・保育提供時間及び休園日

 

 

開園日

開園時間

保育提供時間

延長保育時間

休園日

保育標準時間

月曜日~

 土曜日

(平 日)7:00~19:00

(土曜日)

 7:00~18:00

7:00~18:00

18:01~19:00

日曜・祝日

12/29~1/3

保育短時間

8:30~16:30

7:00~ 8:29

16:31~19:00

   ※延長保育の利用にあたっては、別途延長保育料が必要となります。

 

 

7.職員体制

                                           (人)

 

常 勤

常勤の

有資格者

非常勤

非常勤の

有資格者

備 考

園長

1

1

 

 

1

 

主任保育士

1

1

 

 

1

 

保育士

15

15

10

10

25

 

保育助手

 

 

3

 

3

 

看護師

 

 

 

1

1

 

調理員

2

2

3

 

5

 

事務員

 

 

1

 

1

 

19

19

17

11

37

 

                                             

 

 

 

8.提供する保育の内容

当園は、保育所保育指針(平成29331日厚労告117)を踏まえ、以下の保育その他の便宜の提供を行います。

1)養護及び教育の一体的な提供

子ども一人ひとりを温かく包み、命を守り、思いを受け止め、その子の幸せのために関わっていきます。気持ちに寄り添い、行動や表情に表面化されない「気持ち」や「心の動き」を読みとることでより良い育ちや学びに繫げるように働きかけていきます。

2)子育て家庭に対する支援

地域の様々な人や場や機関などと連携を図りながら、地域に開かれた保育園を目指し、地域の子育て力の向上に貢献していきます。

 

9.本園の給食

<提供方針>

給食については全ての活動の源となる大切なものと認識しています。安心して食べられ、丈夫な身体作りに努める給食提供を目指しています。

 

<提供方法>

    安全、安心な自園調理で、3歳以上児も主食を提供しており、全年齢完全給食です。

 

 <給食献立表>

    給食メニューは岡山市の献立表を基本にしています。保護者の方へは、献立表をお配りします。

 

 <アレルギー等への対応>

   アレルギーなどで食べられないものがありましたら、医師の診断書とともに、『食物アレルギー調査票』をご提出ください。除去食で対応します。

 

<衛生管理等>

   特定給食施設事業開始届を岡山市保健所へ届出済みです(平成144月届出)

   調理員及び乳児担当保育士は毎月検便を行っています。

 

10.当園と保護者の連絡について

当園での状況や家庭での状況を相互連絡しあうために連絡帳を活用します。毎月園だよりとクラスだよりを発行します。

 

 

11.当園の利用に際し、留意していただきたいこと

 (1)欠席する場合又は登園の時間が遅れる場合

    当日欠席または登園が遅れる場合は、9時までにご連絡願います。

 (2)お迎えが遅れる場合

    18時以降は随時、延長保育扱いとなりますので、ご連絡願います。

 

 (3)毎朝の体温等の確認

    登園前に必ず体温や健康状態等の確認を行ってください。

 (4)感染症について

    麻疹(はしか)・百日咳・水疱瘡・耳下腺炎等の感染症にかかった場合は、登園停止期間を経過してから登園してください。なお登園する場合は、医師発行の『治癒証明書』を提出してください。 

5)発熱・体調不良の場合について

   ・ 熱が37.5度以上ある場合は、登園を控えてください。

・保育園で体調が悪くなった場合、病院を受診した方が良いと思われるケガをした場合などは、保護者の方にご連絡をしますので、速やかにお迎えをお願いします。

 (6)与薬について

・市販薬の投薬はできません。

・投薬は医療行為にあたるため、原則として行いません。ただし、医師が治療のため薬の処方が必要と判断した場合に限り、保護者の承認を得たうえで行うことができます。その場合、『薬の依頼書』をご提出ください。

・『薬の依頼書』に記入がない場合は、投薬できません。

・保育園に薬を持参するときは、1回分だけを袋または容器にいれてください。

・薬には必ず記名し、薬の依頼書とともに当番または担任へ手渡してください。

 

 

12.健康診断等について

  (1)健康診断・歯科検診

     年2回(歯科検診は1回)、嘱託医が検診をします。検診の結果については、児童票及び連絡帳に記載します。

  

2)身体測定

     毎月身長・体重の測定を行います。結果については、児童票及び連絡帳に記載します。

   ※その他、乳幼児の日ごろの様子でご心配なことがありましたら、ご相談ください。

 

 

13.保育料、その他の金銭の取り扱い

  (1)基本保育料

     支給認定をした岡山市が定める保育料を岡山市にお支払いただきます。

 

  (2)その他施設で定める利用料

     毎月15日(25日)に郵便局の口座から自動引き落としとなります。手続きをよろしくお願いします。給食費も他同様、郵便局から引き落とします。

   

 

 

☆集金内訳〈毎月15日に口座引き落とし・予備費25日〉

項 目

年 齢

内 訳

金 額

保護者会費

全園児

 

月額100

絵本

420円~2,000

購入月数・種類により差異あり

 

用品・制服

 

別紙注文書

 

行事費

 

遠足・宿泊保育等

 

課外保育料

2歳児

わらべうた

月額500

3歳児

リトミック

月額500

45歳児

リトミック・体操・英語

月額1,500

給食費

3歳児以上

給食、おやつの提供にかかる費用。

但し、年収360万円未満相当の世帯及び第3)1以降の子どもについては、副食費負担なしですが、)2

平日主食費1,000円、土曜日利用の

場合は、月極主食費(50円×4日)

200円の集金をお願いします。

主食費

  月額1,000

副食費

  月額4,500

土曜日保育

  月額1,100)3

   

   注)1 年収360万円未満相当の世帯及び第3子以降の子どもの算定基準は、岡山市が利用負担額を決定する際の基準となります。

   注)2 副食費負担のない世帯には、岡山市より通知があります。

   注)3 土曜日保育を利用される場合は、別途月額1,100円(1食当たり主食費50円、副食費225合計275円×4日分)をお支払い頂くようになります。

 

※当園は保護者会があります。年に数回会合があり、園の運営方針、行事や出来事などについてお知らせします。また、保護者の方からご意見を頂いたり、保護者同士で意見を交換したりしています。

   

 ☆延長保育料(希望者のみ)

 ※1時間型(月~金):18011900  日額:500円 月額:3,500

    ※1か月に7日以上の利用で、月額料金になります。

    ※保育短時間認定者の方は、700分~829分・・・100円/回

                 1631分~1800分・・・100円/回

 

 

 

 

 

 

 

☆一時預かり

12歳児

1日

8001700

3,000

半日

9001200

2,000

3歳児以上

1日

8001700

2,000

半日

9001200

1,500

    ※0歳児の一時預かりはありません。

    ※3歳以上児の給食費は、1275円(主食50円、副食費225円)になります。

 

14.利用の開始及び終了について

 ①利用の開始について

  当園を利用するためには、岡山市から保育の必要性の事由に該当する認定(2号・3号)を受け、利用調整を経て施設利用決定を受ける必要があります。詳しくは、岡山市の窓口にお尋ね下さい。また、当園の利用申し込みをされる場合は、事前に当園の施設見学をしていただくなど、当園の運営方針や保育内容を十分にご承知下さい。利用決定した後は、当園に対し、必要な書類を提出して頂きます。

②利用の開始及び終了について

  当園は以下の場合には、保育の提供を終了します。

  ・園児が小学校に入学するとき

  ・保育の必要性の事由に該当しなくなったとき。

・保護者の方から退園の届け出があったとき。なお、退園届は退園希望月の当月20日までに必ず提出  下さい。

  ・その他、当園の利用継続に当たり重大な支障や利用継続困難な理由があるとき。

 

 

15.支給認定区分・住所の変更

   入園後、次の場合には必ず所定の書類で、当園または福祉事務所に届出をしてください。

   ①支給認定区分の変更

   ②住所・氏名・世帯構成等の変更

   ③就労状況が変わった場合

   ④年度途中で退園する場合

   ⑤年度途中で出産予定となった場合

   ⑥その他、利用申込事項に変更があった場合

 

16.賠償責任保険の加入

  (1)公益社団法人 全国私立保育園連盟 有限会社ゼンポ 東京海上日動火災保険株式

    「ほいくのほけん」 園児団体傷害保険・園賠償責任保険

17.嘱託医

     【内科】 永瀬ファミリークリニック  (医師名:永瀬 恵) 252-6909

 

     【歯科】 もみの木歯科クリニック (医師名:三浦 真由美) 2398846

 

18.緊急時の対応方法

当園では緊急時対応のため、『一斉メール配信システム』を導入していますので、登録をお願いします。また、体調不良等があった場合は、あらかじめ保護者が指定した緊急連絡先の優先順位の順に連絡をしますので、必ず連絡がとれるようにお願いします。

   保護者と連絡がつかない場合には、乳幼児の身体の安全を最優先させ、嘱託医に相談、当園が指定す

  る機関でしかるべき対処を行う、または救急車を要請するなど、園が判断して必要な措置を講じますので、あらかじめご了承願います。

 

19.非常災害時の対策

 

※非常災害時には、『一斉メール配信システム』で情報や状況をお知らせします。

消防計画作成(変更)

届出書

岡山市西消防署

平成31331日 届出

防火管理者

主任保育士  大川 志津

避難訓練

火災、地震、水害、不審者などを想定した避難訓練を毎月1回実施します。年2回、消火訓練と避難訓練の指導を受けています。

防災設備

消火器具・自動火災報知設備・煙感知器・誘導灯 

防犯設備

ALSOK(非常警報設備)・防犯カメラ・正門電気錠

避難場所

第1:三門小学校 第2:三門公園 第3:三門児童センター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20.虐待防止のための措置

 当園は、園児に対して、暴力行為・わいせつ行為・無視・保育の放棄・その他心身に有害な影響を与える行為をしないほか、園児の人権擁護・虐待防止のため責任者を設置するとともに、職員に対する研修を行っています。また、児童虐待を受けたと思われる園児を発見した場合は、速やかに岡山市こども総合相談所ほか関係機関に通告し、連携・協力して適切に対処します。

   

  ◇岡山市こども総合相談所(児相相談所)

    岡山市北区鹿田町一丁目11号(岡山市保険福祉会館5階)   ☎086-803-2525

 

  ◇岡山市北区中央福祉事務所(地域こども相談センター)

    岡山市北区鹿田町一丁目11号                ☎086-803-1824

 

 

 

 

 

 

 

 

 

21.利用者の意見・要望等の相談解決の仕組みについて 

利用者の皆様と保育園のコミュニケーションの活性化を目指して、『利用者の意見・要望等の相談解決実施要領』を設け、利用者の皆様の要望等に的確に応え、よりよい保育園づくりを進めていきたいと思っています。お気づきのことがあれば、積極的にご要望くださるようお願いいたします。

 

≪目的≫

1.要望等への適切な対応により、利用者の理解と満足感を高めることを目的とします。

2.利用者個人の人権を擁護するとともに、利用者が保育サービスを適切に利用することが出来るよう

  支援することを目的とします。

3.納得のいかないことについては、一定のルールに沿った方法で、円滑・円満な解決につ

とめることを目的とします。

≪解決の体制≫

1.解決のための園内体制について 

受付担当者:主任保育士  大川 志津    解決責任者:園長 糸島 恵子

 

2.解決のための第三者委員について

第三者委員へ直接要望を申し出るか、または保育園の申し出に際し、立会いをお願いすることができます。

第三者委員   

後楽総合法律事務所      弁護士  加来 典子  086-226-1919

  社会福祉法人岡山愛育会    監 事  坂本 英夫  086-277-1430

 3.申し出

 要望等は所定の用紙を使用し、直接保育園の受付担当者に申し出てください。解決責任者、第三者委員へ直接申し出ることもできます。

 
 保育園利用者・申出人
受け付け担当者:主任保育士 大川志津
解決責任者:園長 糸島 恵子
           ↓        ↓結果報告
           ↓      保育園利用者・申出人
           ↓        ↑結果報告
          第三者委員会:加来 典子・坂本 英夫
           ↓申出
          受付担当者:主任保育士 大川 志津

 

・要望・苦情等の相談は、面接・文書・電話などの方法で受け付けます。

・要望・苦情等の内容や結果報告を園だよりやホームページで公開します。

・保育園の設置している『ご意見箱』もご活用ください。※返信が必要な方はご記名ください。

 

 

治 癒 証 明 書

 

 

保育園名    みかど貴ッズ保育園

 

氏名

 

生年月日     年    月    日生

 

 

   病名〔               〕

 

 診察の結果、 月 日から登園は可能です。

 

 

付 記    

 

 

 

 

 

     年     月     日

 

 

医療機関名

 

住 所

 

医師名